施設情報 PR

常滑競艇場のグルメ「どて丼」、シンボル「巨大招き猫」、おすすめ観戦場所紹介

常滑競艇場の名物グルメ「どて丼」など、観戦場所・ロッカー/Wi-Fi施設紹介

「ボートレースとこなめ(常滑競艇場)」は、舟券を購入してレースを楽しむだけでなく、場内の豊富なグルメなども見逃せません。

他場と同じですが「常滑競艇場」には、入場料100円が必要です。無料駐車場もあるので、家族で行くのにも便利です。

また、「常滑競艇場」には有料の子供向け施設「Moooviとこなめ(モーヴィとこなめ)」があります。

他にも入場口付近には無料の公園「Gruun(グルーン)」や近隣にイオンモールもあるため、家族連れにもオススメです。

「常滑競艇場」の子供が遊べる施設については、以下の記事で紹介しています。

「常滑競艇場」子供連れは「モーヴィ」がオススメ、ファミリールーム・遊び場あり
「常滑競艇場」子供連れは「モーヴィ」がオススメ、ファミリールーム・遊び場ありボートレースとこなめ(常滑競艇場)は家族連れ、子供を連れでもオススメです。子供向け施設「モーヴィ常滑」や無料公園「Gruun」が隣接しています。...

 

「常滑競艇場」の名物グルメ、観戦のためのオススメスポット、場内の施設などを紹介します。

※すべて2024/08/15時点の情報です。

買い目に迷ったらコチラ↓

買い目に迷った場合は、プロの予想を活用するのも一つの手です。LINEの「友だち登録」で、すぐに利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

ゲットボート

予想サイト「ゲットボート」は、プロの視点で勝負レースを狙い撃ち!無料予想だけの利用も可能です。今なら新規登録で「1万円分のポイント」もらえます!

\ 勝負レースを狙い撃ち! /

【ゲットボート】

 

競艇スマッシュ

予想サイト「競艇スマッシュ」は、「全国各地に特化した専門記者」×「リアルタイムデータ」による予想です。こちらも「1万円分のポイント」がもらえるので、今すぐ有料予想を利用できます。

\ 今すぐ有料予想を利用 /

【競艇スマッシュ】

 

競艇RUSH

予想サイト「競艇RUSH」は365日、無料予想あり!初心者でも安心の、担当者による完全無償サポートもあります。さらに今だけ限定「1万円分のポイント」がもらえます!

\ 無料予想も充実 /

【競艇RUSH】

 

「常滑競艇場」のオススメ観戦スポットは1マーク側

競艇場といえば、もちろんボートレースです。「常滑競艇場」で舟券を買って、ボートレースを観戦するのにオススメの場所を紹介します。

迫力のレースを見るなら水面間際がオススメです。

1マーク側であれば、スタートからのターンマーク勝負が観戦できます。2マーク側であれば、ピット離れからスタートまでの展開が良く見えます。

 

「常滑競艇場」1マーク側

「常滑競艇場」の1マーク側

↑「常滑競艇場」の1マーク側

「常滑競艇場」の1マーク側は、ボートレースで重要な最初のターンが見られます。スタートからの迫力のターンマーク勝負が観戦できます。

 

「常滑競艇場」2マーク側は人が少ない

「常滑競艇場」2マーク側は人が少ない

↑「常滑競艇場」の2マーク側

2マーク側はピット離れからスタート、そして2マークの迫力の攻防が観戦できます。

「常滑競艇場」の1マーク側にはたくさんの人がいますが、それに比べると2マーク側は人がほとんどいません。(一般戦の場合)

「常滑競艇場」は2021年から1マーク側に新スタンドがオープンしていて、1マーク側に人が集まります。

 

「常滑競艇場」一般戦であれば、2マーク側はゆっくり観戦可能

↑「常滑競艇場」の旧スタンド

一般戦であれば、2マーク側は人がほとんどいないので、ゆっくり観戦できます。また、2マーク側の旧スタンドは、私が本場に行った時(2024/07/14)は、閉鎖されていました。

 

「常滑競艇場」俯瞰でレースを見たいなら2階一般席、夏は涼しく冬は温かい

「常滑競艇場」俯瞰でレースを見たいなら2階一般席、夏は涼しく冬は温かい

↑「常滑競艇場」の2階一般席から見た水面

「常滑競艇場」新スタンド2階の一般席からは、ガラス張りの席からレースを俯瞰で観戦できます。室内なので夏なら涼しく、冬でも暖かくレースを楽しめます。

「常滑競艇場」は2021年11月に新スタンドがオープンしており、とてもキレイです。ただし、2階の一般席は人と場所取りで、ほぼ満席でした。

↑「常滑競艇場」の一般席はほぼ満席

私は1R直後「常滑競艇場」に行きましたが、2階の一般席は人と場所取りで、ほぼ埋まっていました。本場に行ったのは一般戦の日曜日でしたが、ここまで場所取りがひどい競艇場は初めてでした。

良くも悪くも、一般席にはいろんなお客さんがいます。一般席ではなく、もっとゆったり見たいのであれば、指定席があります。

「常滑競艇場」の指定席(有料席)については、以下でまとめています。

「常滑競艇場」指定席(有料席)の予約方法は?売り切れ前にネットで事前購入
「常滑競艇場」指定席(有料席)の予約方法は?売り切れ前にネットで事前購入ボートレースとこなめ(常滑競艇場)の指定席(有料席)を紹介します。常滑競艇場の「指定席」はネットから事前購入が可能です。...

 

「常滑競艇場」フードコートの名物グルメ「どて丼」

「常滑競艇場」フードコートの名物グルメ「どて丼」

「常滑競艇場」1階のフードコートには、以下の3つのお店があります。

  • とこなめのごはん屋さん
  • ビフテキ
  • まるは食堂

※フードコート以外にも、軽食が売っている売店などが場内にあります。

「常滑競艇場」のグルメと言えば、愛知県常滑市の名物「どて丼」です。「どて丼」は550円(2024/07/14時点の情報)、「とこなめのごはん屋さん」で販売しています。

常滑競艇場の名物グルメ「どて丼」

↑常滑競艇場の名物「どて丼」

赤味噌で甘辛くした「もつ煮」が、ご飯に乗っかっています。もともと、もつ煮が嫌いな人には、ちょっとしんどいかもしれません。

「全国ボートレース場B級グルメ大賞」も受賞した、昔からの名物「どて丼」は「とり伊」というお店が過去に出店していました。

常滑競艇場の観客スタンド建て替えに伴い、「とり伊」は2021年に閉店しています。「とり伊」は常滑市大野町で、2022年に再オープンしています。

現在は新スタンドのフードコートにある「とこなめのごはん屋さん」が「どて丼」を販売しています。

 

常滑競艇場内にあるシンボル「巨大招き猫」で的中祈願

常滑競艇場内にある「巨大招き猫」で的中祈願

常滑競艇場内には、「巨大招き猫」があります。常滑競艇場のマスコットキャラは「トコタン」ですが、ここにあるのは「巨大招き猫」です。ぜひ、舟券の的中祈願をしましょう。

「巨大招き猫」は旧スタンドがある2マーク側の奥にあります。2マーク側には、ほとんどお客さんはいないので、ひっそりしています。

私はてっきり場内ではなく、競艇場の外にあるのかと思って探し回ってしまいました。「巨大招き猫」は、常滑競艇場内の2マーク側にひっそり立っています。

 

「トコタン」の展示とグッズ販売

常滑競艇場内に「トコタン」グッズが展示

常滑競艇場内に「トコタン」グッズが展示されていました。

また、1階インフォメーションには「トコタン」グッズが販売されています。

「常滑競艇場」1階インフォメーションには「トコタン」グッズが販売

他にもインフォメーションでは、地元の競艇選手のグッズも販売されています。

 

イベントホール「トコタンホール」で選手インタビューなどが開催

常滑競艇場のイベントホール「トコタンホール」で選手インタビューなどが開催

「常滑競艇場」の入ってすぐの場所に、イベントホール「トコタンホール」があります。

「トコタンホール」では、ドリーム戦・優勝戦の出場選手インタビューや、優勝セレモニーなどが行われます。

※「トコタンホール」は、イベントがないときは閉鎖されています。

 

外向発売所「ウィンボとこなめ」は反対側にある

「常滑競艇場」の外向発売所「ウィンボとこなめ」は入場口の反対側にある

「常滑競艇場」には、外向発売所「ウィンボとこなめ」があります。ただし、ホームスタンドから水面を挟んだ反対側にあるため、「常滑競艇場」の入場口より10分~15分くらい歩きます。

「常滑競艇場」への入場料は「100円」必要ですが、「ウィンボとこなめ」へは無料で入場できます。

「ウィンボとこなめ」では常滑競艇場の全レース(開催時)から、1日7場の場外発売をしています。

 

外向発売所の近くにあるテルミック神社

外向発売所の近くにあるテルミック神社

「常滑競艇場」の施設ではありませんが、外向発売所「ウィンボとこなめ」の近くに、招き猫が迎えてくれるテルミック神社がありました。

たまたま見つけたので、観光スポットして紹介します。

(株)テルミックが建てた神社

(株)テルミックという会社が建てた、神社のようです。

 

テルミック神社の地面には「猫の足跡」や「ハートマーク」

神社の地面には、「猫の足跡」や「ハートマーク」

 

テルミック神社の入口には「おみくじ」や「お守り」の販売機

神社の入口には、「おみくじ」や「お守り」の販売機もありました。

 

「常滑競艇場」1階奥にボートレースVRスプラッシュバトル

「常滑競艇場」1階奥にボートレースVRスプラッシュバトル

私が行った時(2024/07/14)には、「常滑競艇場」の1階奥にボートレースVRスプラッシュバトルが体験できるコーナーが設営されていました。

「BOATRACE VRスプラッシュバトル」は、ハンドルとスロットルレバーを操作して、VR映像内のボートを自在に操縦できる、新感覚のボートレース体験型VRアトラクションです。

子供連れの場合は、「VRスプラッシュバトル」で遊ばせるのもオススメです。「VRスプラッシュバトル」4歳以上から体験可能です。

 

「常滑競艇場」にはフリーWi-Fi完備

「常滑競艇場」にはフリーWi-Fi完備

「常滑競艇場」はフリーWi-Fiが利用できます。場内の案内板や、出走表にWi-Fiのパスワードが記載されています。

 

「常滑競艇場」入場口の近くにロッカーあり

「常滑競艇場」入場口の近くにロッカーあり

「常滑競艇場」入場口の近くにコインロッカーがあります。大きな荷物がある場合は、ここに預けましょう。返却式なので、お金は戻ってきます。

 

常滑競艇場外にも飲食店あり

それほど多くはありませんが、常滑競艇場外にも飲食店があります。

常滑競艇場外にも飲食店「峰」

「常滑競艇場」の入場口から出て3分程度歩いたところに、お食事処「峰」がありました。まさにボートレース好き集まりそうな店名です。

また「常滑競艇場」は、当日であれば再入場が可能です。再入場の方法は以下でまとめています。

常滑競艇場の入場方法は?料金100円で再入場も可能、電子マネーは専用カードのみ
常滑競艇場の入場方法は?料金100円で再入場も可能、電子マネーは専用カードのみボートレースとこなめ(常滑競艇場)の入場料は100円です。当日であれば、再入場が可能です。「再入場券発券機」で忘れずに発券しましょう。...

 

まとめ

「常滑競艇場」でレース観戦するなら、やはり水面際まで行くのがオススメです。舟券以外にも常滑には名物グルメも楽しめます

他にも「常滑競艇場」の水面特徴や予想に役立つ情報は、以下をチェックしてください。

常滑競艇場の水面特徴・舟券予想に役立つ情報まとめ
「常滑競艇場」の水面特徴・舟券予想に役立つ無料情報まとめボートレースとこなめ(常滑競艇場)は4日間開催が多いため、予選では実力選手が後半レースで1号艇に乗る場合が多いです。そのため、必然的に1号艇が強い競艇場です。常滑競艇場の水面特徴を紹介します。...

 

買い目に迷ったらコチラ↓

買い目に迷った場合は、プロの予想を活用するのも一つの手です。LINEの「友だち登録」で、すぐに利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

ゲットボート

予想サイト「ゲットボート」は、プロの視点で勝負レースを狙い撃ち!無料予想だけの利用も可能です。今なら新規登録で「1万円分のポイント」もらえます!

\ 勝負レースを狙い撃ち! /

【ゲットボート】

 

競艇スマッシュ

予想サイト「競艇スマッシュ」は、「全国各地に特化した専門記者」×「リアルタイムデータ」による予想です。こちらも「1万円分のポイント」がもらえるので、今すぐ有料予想を利用できます。

\ 今すぐ有料予想を利用 /

【競艇スマッシュ】

 

競艇RUSH

予想サイト「競艇RUSH」は365日、無料予想あり!初心者でも安心の、担当者による完全無償サポートもあります。さらに今だけ限定「1万円分のポイント」がもらえます!

\ 無料予想も充実 /

【競艇RUSH】